株式会社メタップスホールディングス(渋谷区、代表取締役社長 山﨑 祐一郎)が提供するAWS横断監視ツール「srest」は、SREオフラインコミュニティイベント「渋谷でSRE大忘年会」を2024年12月18日(水)にWeWork 渋谷スクランブルスクエアで開催します。SRE(Site Reliability Engineering)に力を入れている企業が登壇しLT(Lightning Talk:短いプレゼンテーション)を行うイベントです。△2024年5月16日開催『第3木曜LT会xWeWork渋谷 -SRE特集-』の様子■ナレッジ共有でSREの普及や技術向上を目指して多くの企業でクラウドインフラやDevOpsの導入が進み、システム運用や障害対応の効率化が重要視されています。その中でシステムの安定稼働を担保しつつ、システムの改善や信頼性向上を継続的に行なうSREの役割が注目されています。一方で、業務の細分化による、SREやプロフェッショナル人材の希少性といった障壁があり、企業組織としてSREの普及状況は依然低い状況です。こうした背景を踏まえ、当社ではSRE分野の情報発信やコミュニティ形成に積極的に取り組んできました。SRE としての現場経験や最新の技術トレンドを共有し合うことで、業界全体の認知度や技術力の向上を目指しています。今回は、実務に役立つ知見を広く共有することを目的としたSREオフラインイベントを開催します。SRE における最新の事例やノウハウを LT 形式で発表し、参加者が実際の課題解決に繋がる学びを得られるイベントです。<当社の取り組み>・SRE技術カンファレンス「SRE Kaigi 2025」への協賛https://metaps.com/ja/archives/press_release/10491・東京都主催「SusHi Tech Tokyo 2024」パートナーイベントを5月16日(木)に渋谷で開催https://metaps.com/ja/archives/press_release/7129 ・オウンドメディアでの情報発信https://srest.io/blog ・取り組み事例の公開https://meet.metaps.com/entry/2024/02/14/173113■イベント概要イベント名:『渋谷でSRE大忘年会』開催日時:12月18日(水)19:00~21:00スケジュール:18:30 開場19:00〜20:30 LT会20:30〜21:00 懇親会会場:当社オフィス(渋谷 スクランブル スクエア WeWork内会議室)開催方法:オフラインのみ参加費用:無料主催:「srest」(https://srest.io/ )登壇者(一部紹介):株式会社MIXI SRE 井上翔太 氏(https://x.com/syossan27)株式会社ナレッジワーク SRE 樋口直人 氏(https://x.com/nnhiguchi)株式会社メタップスホールディングス SRE マネジャー 山北尚道(https://x.com/sre_yamakita)詳細・申し込み:https://srest.connpass.com/event/335931/■「srest」について%3Ciframe%20width%3D%22560%22%20height%3D%22315%22%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fembed%2FPCSXFUCmt20%3Fsi%3DSDY6SlNm-mGLH5g7%22%20title%3D%22YouTube%20video%20player%22%20frameborder%3D%220%22%20allow%3D%22accelerometer%3B%20autoplay%3B%20clipboard-write%3B%20encrypted-media%3B%20gyroscope%3B%20picture-in-picture%3B%20web-share%22%20referrerpolicy%3D%22strict-origin-when-cross-origin%22%20allowfullscreen%3D%22%22%3E%3C%2Fiframe%3Eイベントログの一元監視ツールとして、2024年2月に無料で提供を開始しました。AWSやその運用に必要な複数の監視SaaSデータを横断して一元監視できるダッシュボードです。クラウドインフラ領域のエンジニア不足が深刻化する中、Webサービスを安定して運用するための日常的な監視業務を効率化し、異常の早期発見にも寄与します。SREエンジニアの業務を少しでも効率化したいという思いから、SRE+rest(休息)で「srest」と名付けました。AWSが実施する技術レビュー「AWS Foundational Technical Review」を通過し、AWS 認定ソフトウェアにもなっています。サービスサイト:https://srest.io/■参考ITインフラの“体調”を一元監視で早期に異常検知~ダッシュボードを2月14日から無料で提供開始~(2024年2月14日発表)AWSコストを可視化する新機能を提供開始、費用増加を早期検知しFinOpsに貢献(2024年8月8日発表)インフラ異常への対応を迅速化・効率化し障害予防に貢献、新たに「タスク管理」機能を提供開始(2024年8月22日発表)AWS横断監視ツール「srest」を9月より本格提供開始(2024年8月28日発表)■当社についてAIの進化により、全てのソフトウェアが更に高度化する時代において、よりニッチで専門性の高いソフトウェアが求められています。当社は、バックオフィスや開発領域を中心に、様々なソフトウェアの提供を通して、企業のDX支援に取り組んでいます。ミッション:テクノロジーでお金と経済のあり方を変えるビジョン:世界を解き放つ〈会社概要〉会社名:株式会社メタップスホールディングス所在地:東京都渋谷区渋谷二丁目24番12号 渋谷スクランブルスクエア代表者:代表取締役社長 山﨑 祐一郎設立:2023年1月26日資本金:100百万円(資本準備金を含む)※2024年6月末時点コーポレートサイト:https://metaps.com/※Amazon Web Services、AWSは、Amazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。※その他、記載されている商品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。■各種お問い合わせ先・報道関係者の方のお問い合わせ先株式会社メタップスホールディングス社長室 広報pr@metaps.com・サービスに関するお問い合わせ先株式会社メタップスホールディングスプラットフォーム戦略部担当:山北、ソsupport@srest.io